審美歯科は虫歯を治す一般歯科とは異なり、歯を美しくすることが目的の歯科のことを指します。
近年では日本でも歯の美しさを求める方が増え、審美歯科に注目が集まりつつありますが、いざ、ご自身が審美歯科で治療を受ける際には「どうやって歯科医院を選べば良いのか分からない」という方が多いのもまた事実です。
そこで今回は、審美歯科治療を受けるときの注意点について詳しくご説明します。
審美歯科での治療をご検討中の方は、ぜひ、今回の記事を歯科医院選びのご参考になさってみてくださいね。
目次
審美歯科選びを間違えるとトラブルの元に
審美歯科治療を受ける際には、歯科医院選びがとても重要です。
最近では、看板に「審美歯科」という文字をかかげる歯科医院も増加していますが、歯科医院によっては評判が良くない所も存在しています。
審美歯科と謳っていても、実際は一般の虫歯治療を行う歯科医院が「おまけ」程度に審美歯科治療を行っている場合も多く、専門性が高くないのに審美歯科という診療科目をかかげている歯科医院も少なくありません。
また、審美歯科治療を専門的に行っている歯科医院においても、歯科医師の治療技術に問題があったり、治療中や治療後のトラブルなども絶えず起きており、中には訴訟問題にまで発展してしまうケースもあります。
このように、審美歯科と一口に言ってもその実状はさまざまであり、どの歯科医院を選んでも同じということは決してありませんので、審美歯科治療を受ける際には歯科医院選びをしっかりと行うことが重要になります。
審美歯科選びの際に気をつけたいポイント
治療実績が豊富かどうか
審美歯科治療を受ける際の歯科医院選びにはさまざまなポイントがありますが、その中でも特に重要なのが、治療実績が豊富にあるかどうかという点です。
審美歯科では、いくら最新の設備と器具を揃えていても、歯科医師の治療実績が少ないようでは、安心して治療を受けることは出来ません。
審美歯科選びの際には、まず最初に歯科医院のホームページ等を見て、治療実績が豊富な歯科医師が在籍しているかどうかをチェックしましょう。
カウンセリングをしっかりと行っているか
これは審美歯科選びに限ったことではないのですが、歯科を含む医療全般においては、治療前に行うカウンセリングは最も重要な項目となります。
審美歯科で行う治療前のカウンセリングでは、患者様がどのような歯のお悩みをお持ちか、また、どのような見た目の歯をご希望されているのかなど、患者様がお望みになることをすべてヒアリングし、そのご希望に対して歯科医師が治療法のご提案をする流れとなります。
患者様のお悩みやご希望をお伺いするカウンセリングは、審美歯科治療が成功するかどうかの鍵とも言えるポイントであり、カウンセリングを十分に行わない審美歯科では満足する結果を得ることは出来ません。
治療前のカウンセリングの際には、「歯科医師があまり話を聞かない」「一方的に治療を進めようとする」など、少しでもおかしいと感じたときには、いま一度、治療を受ける歯科医院についてご検討されることをおすすめします。
適切な価格設定かどうか
最近は日本国内にも審美歯科をうたう所が増えてきており、中には激安価格を宣伝文句にして通常の治療価格よりも大幅に安い料金を設定している歯科医院をよく見かけますが、極端に安い治療価格の審美歯科には注意が必要です。
異常に安い価格で治療を行っている審美歯科はその歯科医院に治療実績がなく、治療を担当する歯科医師の技術が不足しているケースが多く、患者様が満足出来る治療を受けられない可能性が高くなります。
値段の安さに釣られてしまい、価格だけ安く設定して治療技術が未熟な審美歯科で治療を受けてしまうと、患者様が希望する結果が得られないばかりか、歯科医院によっては歯を傷つけてしまったり、最悪の場合は歯を失ってしまうようなずさんな治療をされてしまう例も少なくありません。
安全で質の高い治療を受けるためにも、審美歯科をお選びになる際には異常に安すぎる歯科医院は避けるようにしましょう。
総合的な歯科治療を行っているかどうか
審美歯科治療は患者様の歯を美しく整えるのが目的ですが、治療中には虫歯や歯周病など、審美歯科分野以外のお口の病気が見つかることも珍しくありません。
このようなケースに対処するには、治療を受ける歯科医院が審美歯科以外の一般歯科や歯周病治療など、異なる歯科分野の治療を行っているかどうかが重要なポイントとなります。
また、たとえば審美歯科ではセラミックを使ったセラミック矯正によって患者様の歯並びを整える治療を行っていますが、セラミック矯正だけでは対応出来ない歯並びには、通常の矯正歯科で行う歯列矯正を併用するなど、審美歯科で異なる歯科分野の治療を同時に行うこともあります。
このように、審美歯科治療はほかの歯科分野の治療が必要となる場合が多いため、審美歯科をお選びになる際にはその歯科医院が総合的な歯科治療を行っているかどうかをチェックしておきましょう。
治療設備や器具が充実しているかどうか
審美歯科で行う治療はさまざまな種類があり、治療方式や治療機器は年々進歩しています。
進化し続ける審美歯科治療においては、治療を担当する歯科医師の技術が優れているかどうかはもちろんのこと、同時に、治療を受ける歯科医院の院内の設備や器具が充実しているかどうかも、審美歯科選びでは重要なポイントとなります。
治療設備や器具が古いからと言ってその審美歯科がダメ、ということはないのですが、審美歯科治療で使用する新しい治療機器や各種の器具は治療の成功率を高め、より効率的・効果的に美しい歯を手に入れるための手助けをしてくれます。
審美歯科での治療をご検討されている場合には、その歯科医院が最新の治療設備や器具を揃えているかどうかをご確認しておくことをおすすめします。
アフターケアと保証をしっかり行っているかどうか
審美歯科選びにおいては、治療を終えた後に患者様の歯の美しさを保つためのアフターケア、そして治療後に発生するかもしれない万が一のトラブルに対応出来る保証があるかどうかを確認しておくことは、とても重要な要素のひとつです。
審美歯科治療で生まれ変わった歯の美しさを出来るだけ長持ちさせるには、歯科医院で定期的に行う歯のメンテナンスが欠かせず、セラミッククラウン等の各種のパーツを安心して使い続けるための保証もまた、欠かせない項目となります。
治療が終わったら「ハイ、おしまいです」と、アフターケアも行わず、保証もない、というような審美歯科は避けるようにしましょう。
信頼出来る審美歯科を選び「理想の歯」を手に入れる
「審美歯科選びの際の注意点」についてお話をさせていただきました。
今回ご紹介したように審美歯科にはそれぞれの歯科医院ごとによって治療費用や保証システムが異なりますので、患者様が安全・安心して、納得のいく治療を受けるためには、事前の歯科医院選びが非常に大切な項目となります。
ご自身が望まれる「理想の歯」を手に入れるためにも、審美歯科を選択する際にはホームページ等を見て治療実績が豊富で技術の高い歯科医師が在籍しているかどうかを確認した上で、まずは一度、電話やメール等を利用して治療について相談しましょう。