あなたは、大切な歯を失ってしまったらどうしますか?そのまま放っておきますか?それとも、入れ歯治療をしますか?
歯を失ってしまった場合の治療方法は色々とありますが、入れ歯治療が一般的ではないでしょうか。
歯がなければ美味しい食事もできませんし、発音もうまくできなくなってしまいます。入れ歯作成にも時間が掛かりますので、歯を失ってしまったら、少しでも早く治療することをおすすめします。
今回は、入れ歯治療について、治療方法や期間についてご紹介いたします。
目次
1.入れ歯治療とは
入れ歯治療とは、失ってしまった自分の歯の代わりに人工的な歯を作り、口の中にはめ込み、本当の歯のような歯を作り上げる治療法のことです。
また、入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯と呼ばれるものがあり、総入れ歯は、片顎すべての歯が人工の歯でできているもので、片顎の歯が1本もない場合に使われます。
また、部分入れ歯は、一部分の歯がない場合に使われ、金属のフックなどで入れ歯を固定しています。
保険適用内の入れ歯治療の種類
- ・総入れ歯
- ・部分入れ歯
保険適用外の入れ歯治療の種類
- ・金属床義歯(義歯床が金属でできている入れ歯)
- ・インプラント治療(あごにインプラント埋め込む方法)
- ・アタッチメント義歯(入れ歯と歯に、器具を取り付ける方法)
歯を失ってしまった場合、入れ歯治療がすぐに頭に浮かびます。入れ歯治療にも色々と種類がありますし、掛かる費用や手軽さもそれぞれ違ってきますので、事前に十分検討する必要があります。
2.入れ歯治療の流れ
入れ歯治療は、どのような流れで行われるのでしょうか。入れ歯治療の流れをご紹介していきます。
- 1.初診、カウンセリング、検査
これまでの治療歴、治療の希望などを確認し、検査を行います。
↓
- 2.歯型を取る
口腔内の検査、レントゲン撮影などを行います。
既製品のトレーと呼ばれる器具を使って、簡単な歯型を取ります。
取った歯型に石膏を流し、個人トレーを作ります。
↓
【1週間~10日後】
↓
- 3.より精密な歯型を取る
作成した個人トレーを使って、より精密な歯型を取ります。
必要があれば嚙み合わせの型も取ります。
↓
【1週間~10日後】
↓
- 4.嚙み合わせの高さを決める
嚙み合わせの高さを決めるために、ロー堤と呼ばれる嚙み合わせを記録するもの作ります。
人工歯の位置や角度を決め、ロウ義歯を作ります。
↓
【1週間~10日後】
↓
- 5.嚙み合わせを確認する
ロウ義歯を口にはめ込み、形や嚙み合わせを確認します。
入れ歯治療は、検査をしてすぐに入れ歯ができるわけではありません。それぞれの工程で、時間を要しますので、入れ歯治療が完了するまで時間が掛かってしまいます。
4.入れ歯治療の期間
では、入れ歯の治療には、どのくらいの期間が掛かるのでしょうか。
残っている歯の本数や口内の状況にもよりますが、目安は2ヶ月程度と言われています。
残っている歯が多ければ、その歯を抜くのにも時間が掛かりますし、一気に全ての歯を抜くことはできません。また、全部抜く必要があるのかどうか判断をしなくてはいけません。
総入れ歯の治療期間
- ・抜歯がまだであれば、抜歯する本数にもよるが、抜歯後傷が落ち着くまで3ヶ月掛かることもある
- ・全て抜歯後であれば通院は6回程度、治療期間は最短で4週間程度必要
部分入れ歯の治療期間
- ・最短で6回程度の通院が必要
- ・期間は約2週間~5週間ほど掛かる
通常、入れ歯に対する仮歯はありませんが、歯科医院によっては入れ歯ができるまでの間、仮歯を用意してくれることもありますので、かかりつけの歯科医院などに事前に確認するようにしましょう。
仮歯がない期間が長ければ、日常生活に支障をきたしてしまいます。
4.入れ歯治療の方法
入れ歯治療にも、色々な方法があります。
入れ歯の治療方法
- ・入れ歯(部分入れ歯や総入れ歯があり、どちらも保険適用内、治療内容も比較的簡単)
- ・ブリッジ(固定式のため装着してもあまり違和感がない、費用をかければ見た目には分からない)
- ・インプラント(顎の骨にインプラント体を埋め込む手術が必要、自分の歯と同様に噛むことが可能)
ご自身に合った治療方法をそれぞれ選ぶと良いでしょう。何が良いのか判断に迷う場合は、かかりつけ医に相談することをおすすめします。
5.入れ歯治療の費用
入れ歯治療の費用はどのくらい掛かるのでしょうか。
入れ歯の費用
- ・総入れ歯:約20,000円~【保険内】
- ・部分入れ歯:約20,000円~【保険内】
- ・金属床義歯:約180,000円~
- ・レンジ床義歯:約20,000円~
- ・金属を使わない義歯:約50,000円~
- ・バネを使わない義歯:約100,000円~
総入れ歯と分部入れ歯に関しては、保険適用内となりますが、それ以外は保険適用外となりますので、支払う金額が高くなってしまいます。事前に費用も確認してから、どの治療方法が良いか検討することをおすすめします。
さいごに
いかがでしたか?今回は、入れ歯治療の流れや期間についてご紹介いたしました。
入れ歯と一言で言っても、種類もたくさん存在します。治療に掛かる費用や治療期間も、口腔内の状況によっては大きく変わってきますので、それぞれの状況や好みに合わせて選択すると良いでしょう。
また、どうしても悩んでしまう場合は、かかりつけの歯科医院にて相談することをおすすめします。